勝史塾とは? about KATSUSHIJYUKU
勝史塾Jr.の会発動編:2014年
日本顎咬合学会東北支部山形大会編:2016年
4:00〜歯科学会初のフラッシュモブ!ぜひご覧になってください
This is Suction Denture! 編:2017年
「山形歯科界の未来を担う若手の若手による若手のための勉強会」勝史塾
山形のような地方は都市部と異なり、セミナーや講習会などが開催される機会が少ない。その様な現状の中、山形の30歳前後の若手歯科医師と歯科技工士の学びの場として、2011年5月に発足したのが、現在の「勝史塾」の前身の「勝史塾Jr.の会」である。
初めの2年間は、菅崎直身先生が代表を務めていた仙台のスタディーグループ「月一会」(現在は平河内禎彦会長)から毎月講師をお呼びし、多岐にわたる内容の講義をして頂いた。3年目からは会員が症例発表する形式へと例会を変え、5年目からは学会発表へもチャレンジするようになった。発表の内容も年々進歩しており、学会で受賞する会員も出てきている。そして、2020年からは現在の「勝史塾」と名称を変え、学会発表だけでなく、雑誌への寄稿や論文の執筆、セミナー講師などを務めるメンバーもおり、活動の幅が広がっている。
毎月の例会以外にも年に数回、外部講師による講演会も行っており、スタッフ合同の講習会では参加者が100名を超すときもある。また、2021年からはメンバー各医院のスタッフが発表を行うスタッフミーティングも開催している。歯科界の活性化には歯科医師だけでなく、歯科技工士、歯科衛生士、コデンタルスタッフの活躍も欠かせない。山形から一丸となって患者さんに貢献できる様にしていきたい。

代表者 佐藤歯科医院 ラ・フランスオフィス 佐藤勝史 SATO KATSUSHI 経歴はこちらから
当会は、歯科の知識と技術の研鑽に励むグループです。
メンバーには、日本顎咬合学会指導医及び認定医、JPDA(有床義歯学)指導医及び認定医、日本歯周病学会認定医、日本口腔インプラント学会専修医、日本臨床歯周病学会認定医、日本顎咬合学会優秀発表賞受賞者及び優秀論文賞受賞者、そして東北代表として参加した若手支部選抜発表(若手の登竜門)優秀発表賞受賞者が在籍しています。
歯科技工士としては、JPDA(有床義歯学会)指導歯科技工士、日本顎咬合学会認定歯科技工士、歯科衛生士として、日本歯周病学会認定衛生士、日本臨床歯周病学会認定衛生士、日本顎咬合学会認定衛生士を有しています。
地域の患者さんが安心して良質な治療を受けることができることを目指しています。
News ニュース
2025.08.24
勝史塾創立14周年記念講演会
2025.05.23
勝史塾創立14周年記念セミナー告知
2025.01.27
2025 勝史塾新年会
view moreRegular meeting 例会報告

2025.09.30
勝史塾 2025.9 定例会
勝史塾9月定例会開催! 大友謙歯科技工士 「義歯完成までのプロセス」 牛村親伸先生 「垂直性骨吸収に対してリグノスを用いた歯周組織再生療法を試みた症例」 日向剛先生 「深在性う蝕治療を再考する」 エイ!エイ!オー!

2025.08.25
勝史塾 2025.8 定例会
勝史塾8月定例会開催! 奥山淳史先生 「上顎前歯部に歯肉弁根尖側移動術を行った一症例」 二藤部ゆみ先生 「小児の成長期を判断するために骨年齢を知ろう!」 海老名史卓先生 「無口蓋義における床形態の検討」

2025.07.30
勝史塾 2025 スタッフミーティング
勝史塾スタッフミーティング開催! スタッフ同士のプレゼン大会! 面白かったですよ!
Doctor Member メンバードクター

医療法人社団菊地歯科クリニック
菊地 正悦
view more
にとうべ歯科医院
二藤部 ゆみ
view more
デンタルラボ•フレンド
大友 謙
view more
後藤歯科医院
後藤 光成
view more
かいわ歯科クリニック
貝和 隆史

にとうべ歯科医院
二藤部 ゆみ
view more
デンタルラボ•フレンド
大友 謙
view more
後藤歯科医院
後藤 光成
view more
かいわ歯科クリニック
貝和 隆史

デンタルラボ•フレンド
大友 謙
view more
後藤歯科医院
後藤 光成
view more
かいわ歯科クリニック
貝和 隆史
-後藤光成-400x400.jpg)
後藤歯科医院
後藤 光成
view more
かいわ歯科クリニック
貝和 隆史

かいわ歯科クリニック